お知らせ
【学生の活躍】経営学部の学生がbayfm78「miracle!!」に出演
2025年9月30日(火)、本学経営学部の学生がbayfm78のラジオ番組「miracle!!」内「プレシャスレポート」に出演し、柏市の「中国料理 文菜華」と連携して開発したご当地スイーツ「柏ヌガー」と「柏月もち」を紹介しました。出演者は、中国料理 文菜華 代表の渡辺様と、経営学部2年次生の金子弥生さんです。番組内では、商品の魅力や開発にかけた思い、今後の展望について語られました。
今回出演したラジオは、「radiko」のタイムフリー機能で10月7日頃までお聴きいただけます。ぜひご視聴ください。
「radiko」はこちら (※外部サイトへリンクします)
本学経営学部には、企業と連携して「生きた経営学」を学ぶ1年次向けの授業「ビジネスソリューション基礎B」(担当:横田理宇准教授)があります。昨年度、学生たちは中国料理 文菜華との産学連携プロジェクトに取り組み、柏市の特産品づくりに挑戦しました。市場に出回らない不揃いな梨やキズのある梨、そして柏市産ブルーベリーを活用した「柏ヌガー」、さらにブルーベリーとクリームチーズを組み合わせた「柏月もち」を開発しました。2025年度からは、自主企画ゼミ※「柏スイーツのサステナブル・ブランディング」として活動を継続しています。
学生たちは、企画から開発、試作、マーケティングまで一貫して携わらせていただき、「地域の魅力をカタチにし、次世代につなぐスイーツ」を目指して取り組んできました。この活動は、「SDGs探求AWARDS2024」で審査員特別賞、「麗澤大学SDGsフォーラム2024」で最優秀賞を受賞するなど、学内外で高く評価されています。
「柏ヌガー」と「柏月もち」は現在、文菜華のオンラインサイトで販売中です。詳細は以下をご確認ください。今後は店頭での販売も予定されています。
https://bunsaika.raku-uru.jp/item-list?categoryId=108346 (※外部サイトにリンクします)
本活動の一環として作成した特設サイトもぜひご覧ください。
https://kashiwasweets.my.canva.site/(※外部サイトにリンクします)

※自主企画ゼミナールとは、学生が学びたいテーマを見つけ、学生が自ら指導を受ける教員を選び、何をどのように学習していくかについて、該当教員の助言を受けながら決定し、学習計画を立て、その計画に従って進めていくゼミナール制度です。