学生生活学生相談室

コラム
2022.03.25

学生相談室コラム Vol.38 - 2022年4月、成年年齢が18歳に。

 日本では成年年齢(大人として扱われる年齢)が、民法上20歳とされてきました。明治9年から、ずっとそうでしたが、近年、公職選挙法の選挙権年齢や憲法改正国民投票の投票年齢が18歳に引き下げられたのをきっかけに、「市民生活の基本を定めた民法上も、18歳を大人とするのが良いのでは」との議論がなされてきました。世界的には18歳を大人とする国や地域が多いそうです。そうしたなかで、140年ぶりの民法改正がなされ、この4月から施行されます。

 2022年4月。まさに、今。18歳以上は法律上も大人として扱われることになりました。

 具体的には、2002年4月1日より前に生まれたひとは20歳の誕生日に、2002年4月2日以降に生まれたひとは、19歳でも18歳でも4月から成人です。

 民法でいう成年とは「一人で契約ができる年齢」、「父母の親権に服さなくなる年齢」という意味があるそうです。自分ひとりで、いろいろな契約ができる。アパートも借りれる、クレジットカードも作れる、10年パスポートがとれる、国家資格が得られる(試験に合格する必要がありますが)。

 逆にいうと、成年となった今、自らの責任が重くなります。これまでは、未成年であれば親の同意なしに契約ができませんでした。悪徳業者につかまって何かおかしな契約をしたとしても、今までだったら、お父さんやお母さんなどが契約解除(未成年者取消権)できました。今後は自分で充分に注意しなくてはなりません。

 また、結婚年齢も、男女同じになりました。女性の結婚年齢が16歳から18歳に引き上げられました。

 一方、飲酒や喫煙、ギャンブルなどは、これまで通り20歳にならないと出来ません。健康面での影響や青年保護の観点から変更がなされませんでした。

 学生のみなさん、自分の法律上の立場が、変わることを自覚していますか。

 みなさんは、ハタチじゃなくても、法的に大人になりますよ。

 政府広報ページに、詳しいことが載っています。ほかにも検索すれば、出てきます。何がどう変わるのか、自分で調べて理解してみてはいかがでしょうか。

 学生相談室では4月から図書館カウンター前で推薦本のミニ展示を致しますが、そこにも、この件の参考図書を置きますので、関心のある方はご覧ください。

学生相談室 寺本敬子