学内の情報をデータで⾒ることができます。

・経済史
・経営史
・ファイナンス
・金融市場史研究
・コーポレートガバナンス研究
・資産運用研究
・埼玉大学大学院人文社会科学研究科博士後期課程 修了
・青山学院大学大学院国際政治経済学研究科 修了
・横浜市立大学商学部経営学科 卒業
・博士(経済学)(埼玉大学)
・証券経済学会賞(令和2年度 図書部門「戦前・戦時期の金融市場」)
・証券経済学会優秀論文賞(平成30年度「1936年の低利借換えと国債市場」)
・麗澤大学経済学部 教授
・東京海上アセットマネジメント株式会社 参与・チーフストラテジスト
・同社 執行役員運用本部長CIO(最高投資責任者)
・同社 運用戦略部長
・東京海上火災保険株式会社 財務企画部
・大和証券投資信託委託株式会社 ファンドマネジャー
・『金利の歴史』単著 中央経済社(2024)
・『物価の歴史』単著 中央経済社 (2024)
・『物価変動の未来』単著 東峰書房(2023)
・『日銀ETF問題』単著 中央経済社(2021)
・『オルタナティブ投資の実践 : 「資産」選択と「データ」活用の新潮流』編著 中央経済社(2020年)
・『日本金融の誤解と誤算 : 通説を疑い検証する』共著 勁草書房(2020年)
・『戦前・戦時期の金融市場 ―1940年代化する国債・株式マーケット―』単著 日本経済新聞出版(2019年)
・『振り子の金融史観 ―金融史と資産運用―』単著 シグマベイスキャピタル(2008年)
・『国債と金利をめぐる300年史』共著 東洋経済新報社(2005年)
・『リスクマネー・チェンジ』共著 東洋経済新報社(2003年)
・Measuring the time‐varying market efficiency in the prewar and wartime Japanese stock market, 1924–1943. Asia-Pacific Economic History Review,65(1), 131-159. 共著 Hirayama, K., & Noda, A. (2024)
・日英米市場における外貨建日本国債の投資成果 『証券経済学会年報』第57号(pp.23~47) 単著 証券経済学会 (2022年12月)
・日本銀行と株式市場に関する一考察―担保品付手形割引制度発足時の株価と担保価格― 『社会科学論集』第167号(pp.31~57) 単著 埼玉大学経済学会 (2022年6月)
・戦前期の株式市場機能と短期清算取引 『証券経済研究』第117号(pp.77~98) 単著 日本証券経済研究所 (2022年3月)
・戦時末期の国債売買と投資成果 『証券経済研究』第113号(pp.19~45) 単著 日本証券経済研究所 (2021年3月)
・戦時末期の株式投資成果 『証券経済研究』第109号(pp.63~85) 単著 日本証券経済研究所 (2020年3月)
・昭和初期株式市場のパフォーマンスインデックス算出による検証 『証券経済研究』第101号(p.71~91) 単著 日本証券経済研究所 (2018年3月)
・昭和初期国債市場のパフォーマンスインデックス算出による検証(ショートペーパー) 『金融経済研究』第40号(p.54~65) 単著 日本金融学会 (2018年1月)
・1936年の低利換えと国債市場」 『証券経済学会年報』第52号(pp.3~23) 単著 証券経済学会 (2017年7月)
・戦前期における株式投資成果の再評価―1878年から1943年に至る東京株式取引所株の投資収益率について― 」『経済科学論究』第14号(pp.41~53) 単著 埼玉大学経済学会 (2017年4月)
先生をもっと知りたい
教員プロフィール
アセットマネジメント会社で35年超にわたり、ファンドマネジャーやCIO(最高投資責任者)を経験。現代の金融市場を分析するにあたり、長期データに基づくアプローチを採用してきました。
教職員への一問一答
- 好きな言葉(座右の銘)を教えてください。
- 最後に「いい意味で。」をつけると
すべてポジティブになる。 ("871569" page.231)
- 休日の過ごし方や趣味を教えてください。
- イタリアに関する食べ物や旅行の情報を収集することです。
- 大学4年間で「学生に訪れてほしい場所」はどこですか?その理由も教えてください。
- 好きな食べ物の名産地です。気候と食べ物の相性についての理解が深まるからです。
- 大学4年間で「学生に読んでほしい本」は何ですか?その理由も教えてください。
- 行ってみたい地域の歴史書などです。実際に訪問したときの印象が深まるからです。
- 専門分野に興味を持ったきっかけは何ですか?
- 現代の金融市場の分析の際に、独自性のあるアプローチを採用しようと考えたためです。
- 専門の研究は社会にどう活かされていますか?
- 独自性のある金融市場データを算出し、政策策定や理論研究の基盤を提供できたらと考えています。
- 麗澤大学の好きなところはどこですか?
- 自然豊かなキャンパスです。