学内の情報をデータで⾒ることができます。
・地域経済学
・空間計量経済学
・筑波大学大学院生命環境科学研究科国際地縁技術開発科学専攻 早期修了
・筑波大学大学院生命環境科学研究科国際地縁技術開発科学専攻 入学
・筑波大学大学院生命環境科学研究科生物資源科学専攻 修了
・筑波大学大学院生命環境科学研究科生物資源科学専攻 入学
・筑波大学第二学群生物資源学類 卒業
・博士(学術)(筑波大学)
・修士(学術)(筑波大学)
・田中啓一賞(日本地域学会)
・PRSCO Award for Best Paper by Young Regional Scientist(The Pacific Regional Science Conference Organization)
・学長表彰(筑波大学)
・熊田禎宣賞(日本地域学会)
・農林水産省農林水産政策研究所 食料・環境領域 研究員
・麗澤大学経済社会総合研究センター 客員研究員
・独立行政法人経済産業研究所 リサーチアシスタント
・Location choice for Japanese frozen food industry in East Asia using domestic market access with the penetration rate of refrigerators The Annals of Regional Science
Vol.61, Iss.1, pp.209-227 共著 Springer(2018.07)
・Economic Analysis of Regional Renewal and Recovery from the Great East Japan Earthquake Spatial Economic Modelling of Megathrust Earthquake in Japan: Impacts, Reconstruction, and Regional Revitalization, pp.13-63 共著 Springer(2018.01)
・Impact of Climate Change on Regional Economies through Fluctuation in Japan’s Rice Production: Using Dynamic Panel Data and Multi-regional CGE Model Socioeconomic Environmental Policies and Evaluation in Regional Science: Essay in Honor of Yoshiro Higano, pp.557-580 共著 Springer(2016.09)
・気候変動が我が国の農業生産に与える影響:動学的パネルデータ分析 気候変動の農業への影響と対策の評価, pp.61-80 共著 養賢堂(2016.11)
・市場ポテンシャルと冷蔵庫普及率が日系冷凍食品企業海外立地選択に及ぼす影響に関する計量分析:東アジアを事例として 地域学研究, 第46巻, 第1号, pp.83-99 共著 日本地域学会(2016.08)
・我が国製造業の産業集積と東アジアにおける日系多国籍企業のサプライチェーン・グローバル化の経済的要因分析:食料品・電気電子・自動車産業のケース RIETIポリシーディスカッションペーパー, 15-P-021 共著 RIETI(2015.11)
・Dynamic Panel Data Analysis of the Impacts of Climate Change on Agricultural Production in Japan JARQ, Vol.49, No.2, pp.149-157 共著 JIRCAS(2015.04)
・新たな食料品アクセスマップからみた食料品アクセス困難人口の動向:平成27年国勢調査に基づく推計結果(プレスリリース:http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo01/180608.html)共同 農林水産政策研究所(2018.07)
・アジア市場における日本産農林水産物の潜在的需要力の試算,農林水産政策研究所食料供給プロジェクト【品目別分析】研究資料 第4号 単独 農林水産政策研究所(2018.07)
先生をもっと知りたい
教職員への一問一答
- 好きな言葉(座右の銘)を教えて下さい。
- 「獅子博兎」
何事にも全力で!
- 休日の過ごし方や趣味を教えてください。
- 暇さえあればパソコンを触っています。絵を描くのが好きでPCを触り始めましたが、気づけば音楽編集してみたり、3DCG組んでみたり、ゲーム作ってみたり、ドライバー片手に分解してみたり…ただし全部趣味のレベルなので中途半端。日々精進です。
- 1週間の休みと100万円が自由に使えたら、どこで、何をしますか?
- 東南アジアをふらふらしたいです。散歩しているだけでも楽しい♪言葉が通じなくても楽しい!屋台とかでアタリの美味しいもの見つけたり、その国ならではのお洋服を見に行ったりも好きです。
- 過去の1日で、「もう1度やり直せる日」があるとしたら、それはいつで、どうしたいですか?
- ないです!常に今がベスト!
- 大学4年間で「学生に訪れてほしい場所」はどこですか?その理由も教えて下さい。
- ぜひ積極的に海外に遊びに行ってください。良いところも悪いところも見えてくるし、私は海外から客観的に日本を見ることで、より一層日本人としての自覚が強くなりました。(ただし、絶対に危なそうなところには近づかないこと!!!)
- 大学4年間で「学生に読んでほしい本」は何ですか?その理由も教えて下さい。
- 梶井厚志「故事成語でわかる経済学のキーワード」数式よりも文章を読むのが得意な人へ。経済学で良く出てくる言葉のイメージがすっきりまとめられています。経済学の入門書にぴったりですし、普通に読み物としても面白いです。
三浦俊彦「論理サバイバル:議論力を鍛える108問」タイトルだけ見ると小難しそうですが、いわゆる算数パズル。なんとなくわかったような、わからないような、モヤモヤを楽しんでください。ひとつひとつの節が短いので空き時間にちょっとずつ読めます。
Arthur Schopenhauer「知性について」図書館でのおすすめに「読書について」がありましたが、私はこちらもおすすめ。よくよく考えながら読むと、哲学書ならではの難解さはありますが、笑えるポイントも結構あります。