バッハマイヤー, エルヴィラ
バッハマイヤー, エルヴィラ (BACHMAIER, Elvira)
職名
講師
学部
外国語学部
学科
外国語学科
専門分野

・外国語としてのドイツ語教授法
・日本学
・社会学

研究テーマ

・ドイツ語学習者の学習ストラテジー用法
・日本におけるドイツ語教科書の使用について

学歴

・ミュンヘン大学 卒業

取得学位

・修士(日本学・ドイツ文学・社会学)(ミュンヘン大学)

主要経歴

・麗澤大学外国語学部 講師
・上智大学言語教育研究センター 非常勤講師
・南山大学外国語学部 非常勤講師

著書

・Japanische Frauen zur Zeit des Asiatisch-Pazifischen Krieges: Aktive Kampfbereitschaft oder passive Opferbereitschaft? v GRIN Verlag(2015年5月)
・Japanische Frauen zwischen Rollenbildern und Alltagsrealität zur Zeit des Asiatisch-Pazifischen Krieges (1931-1945) 単著 GRIN Verlag(2011年)

学術論文

・Gender im DaF-Unterricht – Einblick in das
Forschungsfeld und Anregungen zur Unterrichtsreflexion 麗澤大学紀要 第 104 巻 単著 麗澤大学 (2021.03.01)
・Was sollen die Studierenden im Grundstudium lernen? - Subjektive Theorien zu Unterrichtszielen von Deutschlehrenden an japanischen Universitäten 『ドイツ語教育』25号 単著 日本文学会ドイツ語教育部会 (2021.04.02)
・Praxisbericht über ein erstes Mikroprojekt im Anfängerunterricht Deutsch 『Lingua』29号 単著 上智大学教育研究センター (2019.03.19)
・Das Verhältnis von Strategieeinsatz, Lernwegsbewusstheit und Sprachkompetenz – eine empirische Studie mit japanischen Deutschlernenden Lernerautonomie und Lernstrategien zwischen Klassenraum und digitaler Welt:Perspektiven auf das Deutschlernen in Japan 共著 Japanische Gesellschaft für Germanistik (2018.02.09)
・Lehrermeinungen zum Einsatz von im deutschsprachigen Raum er-schienenen Lehrwerken im Unterricht: Schwierigkeiten und Lösungsan-sätze Ergebnisse der quantitativen und qualitativen Analyse einer Um-frage unter DaF-Lehrenden in Japan (ドイツ語圏で出版された教科書の使用をめぐる教員の意見
-教員を対象とした調査の量的・質的分析結果-) 『Studienreihe der JGG 125. Kommunikativ orientierte DaF-Lehrwerke an japani-schen Universitäten - Lehrende, Lernende und Unterricht (日 本 独 文 学 会 研 究 叢 書 125:日本の大学におけるコミュニカティブなドイツ語の教科書 - 教員・学者・使用の実践から考える)』 単著 日本独文学会 (2017.09.30)
・ドイツ語圏で出版された教科書の日本における使用状況 『ドイツ文学研究』48号 共著 日本独文学会東海支部 (2016年10月)

その他

・Was sollen die Studierenden im Grundstudium lernen?
- Überzeugungen (Beliefs) von Deutschlehrenden an japanischen Universitäten
口頭発表 単著 Reitaku Universität (2018.12.01)
・Bericht über das 23. DaF-Seminar
学会報告 単著 日本独文学会ホームページ・コラム http://www.jgg.jp/modules/kolumne/details.php?bid=154 (2018.07.05)
・Was sollen die Studierenden am Ende des Grundstudiums können? - Meinungen (Beliefs) von Deutschlehrenden an japanischen Universitäten
ポスター発表
単著 日本独文学会2019年春季研究発表会 於 学習院大学 (2019.06.08)
・Bewusster Einsatz von Lernstrategien und der Zusammenhang mit der Selbstreflexion sowie den Sprachkompetenzen bei japanischen Deutschlernenden
口頭発表 共著 日本独文学会 ドイツ語教授法ゼミナール (2016.03.21)
・Welche Wirkung hat die explizite Erklärung grammatischer Regeln? ― Eine empirische Untersuchung in Bezug auf Artikeldeklination und Verbstellung (文法規則の明示的説明の効果― 冠詞の変化および定動詞の位置に関する実証研究)
口頭発表 共著 日本独文学会2017年秋季研究発表会 於 広島大学 (2017.09.30)
・Die Wirkung expliziter Grammatikerklärung im DaF-Unterricht; Eine empirische Untersuchung in Bezug auf Verbstellung und Artikeldeklination
口頭発表
共著 Reitaku Tokyo-Kenkyu-Center (2017年12月02日)
・Zur Rolle expliziter Erklärungen und impliziten Wissens im DaF-Unterricht; Eine Einführung in das Forschungsfeld
口頭発表 単著 Reitaku Tokyo-Kenkyu-Center (2017.07.01)
・Ansichten und Meinungen zur Verwendung von im deutschsprachigen Raum erschienenen Lehrwerken: eine Umfrage unter DaF-Lehrenden in Japan
口頭発表 共著 Asiatische Germanistentagung 2016 (2016年8月)
・Meinungen über im deutschsprachigen Raum erschienene Lehrwerke und Probleme bei deren Verwendung im Unterricht: Ergebnisse der quantitativen und qualitativen Analyse einer Umfrage unter DaF-Lehrenden in Japan
口頭発表 共著 Herbsttagung der JGG 2016 (2016年10月)

先生をもっと知りたい

教職員への一問一答

好きな言葉(座右の銘)を教えて下さい。
出身地の方言(バイエルン州の方言)で色々な特別で面白い表現があります。一番よく使うのは:「basst scho」(大丈夫)と「schau ma moi」(とりあえず見てみよう。どうなるか分からないから。) です。
休日の過ごし方や趣味を教えてください。
自転車に乗ることと自然が好きで、天気のいい日はよくサイクリングに行きます。天気が悪ければ絵を描いたりします。そしてアンティークオルゴールにとても興味があって、オルゴール博物館にも行きます。夢は、自分でコレクションを作ることです。
1週間の休みと100万円が自由に使えたら、どこで、何をしますか?
主人と一緒にドイツに行って、家族と遊んで、色々な面白い場所を旅したいです。または、海の素敵な沖縄で一週間贅沢すること。(笑)
過去の1日で、「もう1度やり直せる日」があるとしたら、それはいつで、どうしたいですか?
ベルリンの壁の崩壊はドイツ人にとって、とても重要で感動的な出来事ですが、私はその時、まだ4歳でベルリンから遠い田舎に住んでいました。もう一度1989年11月9日に戻れたら、両親に「ベルリンに行こうよ!」としつこく頼んで、直接その日の雰囲気を体験したいと思います。しかし、4歳でその事件の意味が分かったでしょうか…
大学4年間で「学生に訪れてほしい場所」はどこですか?その理由も教えて下さい。
せっかくグローバル化を大事にしている麗澤大学で勉強しているので、留学は非常にお勧めです。ドイツ語・ドイツ文化専攻だから、もちろんドイツ語圏に行くのはとてもいいと思いますが、異文化コミュニケーション能力を高める機会は様々あります。自分に相応しい、興味がある場所を探して、たくさんいい経験を詰みましょう。
大学4年間で「学生に読んでほしい本」は何ですか?その理由も教えて下さい。
なんでも良いので、たくさん読むことが大事だと思います。外国語を勉強したら、原書もチャレンジしましょう!