麗澤大学
  • 検索
  • オープン
    キャンパス
  • アクセス
  • 資料請求
  • お問い合わせ
  • MENU
  • 麗澤大学について
    • 数字で見る麗澤大学
    • 教育理念
    • 学長メッセージ
    • 麗澤スタンダード (基盤教育)
    • 麗澤大学×SDGs
    • 沿革
    • 大学の方針
    • 教員紹介
    • 組織図/関連組織
    • 校歌/ブランドマーク(校章)
    • 教育情報の公表
    • 自己点検・取組
    • 交通アクセス
  • 学部・学科・大学院紹介
    • 外国語学部
    • 国際学部
    • 経済学部
    • 経営学部
    • 工学部
    • 麗澤大学 大学院
    • シラバス検索
  • 受験生向け情報
    • オープンキャンパス
    • 個別見学‧進学相談会
    • 入学者選抜情報
    • 出願方法
    • WEB出願
    • 試験会場アクセス
    • 麗澤大学 合否速報
    • 入学資格個別審査および編入学個別受験資格確認について
    • 入学金∕授業料‧学費、奨学金
  • キャンパスの紹介
    • 主要施設の紹介
    • イノベーションを育む学習フロア「iStudio」
    • 学生寮 ”Global Dormitory”
    • その他施設・設備、ラーニングコモンズの紹介
  • キャンパスライフ
    • 年間スケジュール
    • キャンパスマップ
    • 課外活動団体紹介
    • PBL(課題発見解決型学習)<Project Based Learning>
    • 教職センター
    • 自立力を育てる麗澤教育
    • 学生生活サポート
    • 各種証明書・取扱い窓口
    • キャンパス周辺の人気店・スポット紹介
  • 国際交流・留学・留学生受け入れ
    • 海外留学制度
    • 留学・留学生サポート体制
    • オンライン国際協働学習「COIL」
    • RIFA「麗澤国際交流親睦会」
    • 学生主体の国際的活動
    • 外国語の多機能自主学習フロア「iFloor」
    • 世界から集まる教員が英語学習をサポート「CEC」
    • 留学生の声
    • 留学生への日本語教育
  • キャリア・就職
    • 4年間の就職プログラム
    • 就職サポート
    • 数字で見るキャリア
    • 学生主体の就活サポートチーム 「就活サポーター」
    • 卒業生の就職先
    • 企業の皆さんへ
  • 地域連携・オープンカレッジ
    • 地域連携の取組み
    • 高大連携
    • 施設利用について
  • 国際総合研究機構
    • ウェルビーイング研究センター
    • グローバル・ファミリー ビジネス研究センター
    • スポーツデータサイエンス研究センター
    • デジタルコミュニケーション研究センター
    • 企業倫理研究センター
    • 経済社会総合研究センター
    • 言語研究センター
    • 国際経済統計開発研究センター
    • 国際地域開発研究センター
    • 国際問題研究センター
    • 人口・家族研究センター
    • 相続工学研究センター
    • 地域モビリティー研究センター
    • 都市不動産科学研究センター
    • 比較文明文化研究センター
    • 武道教学推進センター
    • 未来工学研究センター
    • AI・ビジネス研究センター
    • AI Institute for Social Good(社会のためのAI研究センター)
    • EdTech研究センター
  • 受験生・保護者
    ・保証人の皆さんへ
  • 高校・塾・
    予備校の先生方へ
  • 本学へ留学希望の方
  • 本学卒業生の皆さんへ
  • 在学生の皆さんへ
  • 地域・一般の皆さんへ
  • 資料請求
  • お問い合わせ
  • アクセス
受験生向け情報サイト麗澤ジャーナル
大学公式SNS
Connect with us
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube

学生生活学生相談室

コラム
2021.01.28

学生相談室コラムVol.22 -ストレス解消できるお薦めアニメ⑥ /
ストレス火種は残らず鎮火! 超過度演出大爆発炎上アクション!

このコラムVol.22は、学生相談室長期休暇イベント「アニメーションを語ろう.pdf」参加作で、2月開始のアンケートの対象です。

 お薦めアニメ ~『プロメア』今石洋之監督、 2019年劇場版公開~

 全世界の半分が焼失した未曽有の事態の引き金となったのは、突然変異で誕生した炎を操る人種<バーニッシュ>の出現だった。あれから30年--攻撃的な一部の面々が<マッドバーニッシュ>を名乗り、再び世界に襲いかかる。対バーニッシュ用の高機動救命消防隊<バーニングレスキュー>の燃える火消し魂を持つ新人隊員・ガロと<マッドバーニッシュ>のリーダー・リオ。熱き魂がぶつかりあう、二人の戦いの結末はーー。(プロメア公式サイト、https://promare-movie.com/)

※この映画は独特なので、ぜひちょっと公式PVを見てほしいです!頑張って解説しますが、見てもらったほうが断然伝わりやすいです。作品自体は現在Amazon primeやレンタルで観られるのでぜひ!

 こんにちは。私が激推しするアニメ映画は『プロメア』です!

 これは本当に大好きな作品で、劇場に3回も観に行ったあげくBlu-rayもきっちり買いました。熱く魅力をお伝えしますので、よかったら覗いていってください!ストレス解消したい方はもちろん、新しいジャンルのアニメに挑戦したいという方にもおススメです。

 この作品は2019年に公開された映画アニメで、興行収入は年度内で約15億にものぼる大ヒットをたたき出しています。今作は映画だけで完結しているので、前もって何かを見なくてよいので手軽です。アクション好き、ロボ好き、声優好き、はたまた男性同士のからみが好きな層まで幅広く好かれている作品です。また根強い人気からリピーターが多く、延長上映、応援上映や4D上映などもありました。ただ、まだ一般的にマイナーではあるので作品の魅力を語る前に、作品全体についてちょっと説明したいと思います。

 この作品は「株式会社TRIGGER」というアニメ制作スタジオの初のオリジナル映画です。このスタジオの作品は新しいことが好きで、とにかく型破りなのです。それが高く評価されており、日本だけではなく、いや、むしろ海外の方で人気があります。特に今回の今石洋之(監督)×中島かずき(脚本)のタッグ作品は目玉であり、有名作品には『天元突破グレンラガン』や『キルラキル』があります。この2作を知っている方は察しがつくかもしれませんが、今回のプロメア"も"相当やばいです。今作は上の作品で成功したことを全部盛り込んでおり、良い意味でむちゃくちゃです。やりたいことを2時間の映画に詰め込んだので、展開がとても激しく、とても疲れます。ただ、見ごたえだけは保証するので自分のペースで楽しんでみてください。

 さて、次は作品の魅力について迫っていきましょう!今作の魅力は映像演出とストーリーです。まず、映像演出ですが、今作はパステル/ネオンカラー(鮮やかだけどやわらかな色)とローピクセル演出(昔のゲームのような荒いドットのCG)がたくさん使われています。現在のアニメは絵の鮮やかさを落とし細部まで書き込むことでリアルにするのが流行なので、それの真逆のスタイルです。とにかく画面が派手ですし、観ている人を終始ワクワクさせてくれます。ちなみに、ピクセルは主に□と△が使われているのですが、これを使い分けることで2人の主人公それぞれの異なる立場を表現しています。この作品には「意味のある演出」が散らばっており、それを見つけるのも楽しいです。途中から〇も出てくるので、ぜひタイミングと意図に注目してみてください!

 また、今石監督は作品を進化させつつも、昭和の要素を入れるということに強いこだわりがあります。もちろん最新技術が使われているのですが、なんか演出が古臭かったり、キャラクターのデザインの狂いがあったりします。というのも、昭和のアニメから脈々と受け継がれる技術や構図をたまに出し、意図的にキャラの描写にばらつきを持たせることで、場面に大きくメリハリをつけています。現代風のおしゃれなかんじと、昔からの力強い演出が混ざることで、両方の良さが際立ちます。これは、新しいものだけを追い求めるのではなく、不器用で味のある昔の作風も大事にしていきたいという制作スタッフの気持ちの現れであり、それが良いバランスで気持ちよく伝わってくるのが魅力です。

 次にストーリーですが、今回の話をざっくりまとめると「異なる立場の2人の主人公が最終的に地球を救う物語」です。内容の展開は王道であり、ここにも歴史ある古き良きテイストを感じます。主に舞台で活躍している脚本の中島かずき氏の特徴は、オーバーな演出と独特なセリフ回しです。また、歌舞伎の要素が多く、登場人物が見得をきるシーンや七五調というテンポの良いしゃべり方も大きな魅力です。ストーリーはわかりやすく豪快、かつ燃える展開であり、どんどんと作品の世界観に引き込まれます。物語がまっすぐだからこそ映像演出が映え、今石監督と中島脚本が互いの良さを引き出し合っており、まさに名タッグです!これだけは文面では伝えきれないので、ぜひ皆さんにこの気持ちよさを体感してほしいです。

 さて、作品の魅力と私の熱量が少しでも伝わったでしょうか!?本当におススメできる作品なので、少しでも興味を持ってもらえていたら幸いです。最後に、ここまで付き合っていただきありがとうございました!

推薦者:外国語学部 M.S.さん

前へ
一覧へ戻る
次へ
「学生相談室」トップへ戻る
年間スケジュール
キャンパスマップ
課外活動団体紹介
PBL(Project Based Learning)
活動
教職センター
⾃⽴⼒を育てる麗澤教育
学⽣⽣活サポート
各種証明書・取扱い窓⼝
キャンパス周辺の人気店
・スポット紹介
「学生生活」TOPに戻る

その他大学情報

学部・学科・大学院紹介
入学案内
キャンパスの紹介
学生生活
国際交流・留学
キャリア・就職

麗澤大学がもっとよく分かるオンラインコンテンツREITAKU JOURNAL

受験生のためのWebマガジン REITAKU JOURNAL 麗澤ジャーナル受験生のためのWebマガジン REITAKU JOURNAL 麗澤ジャーナル
  • 資料請求
  • お問い合わせ
  • 受験生・保護者の方へ
  • 高校教員の方へ
  • 本学へ留学希望の方へ
  • 本学卒業生の方へ
  • 在学生の方へ
  • 地域・一般の方へ
  • 麗澤ポータル
    (学生・教職員用ポータルシステム)
  • 【在学生向け】オンラインキャリアセンター
  • 麗澤大学大学院
  • 廣池学園寄付金サイト
  • 個別見学
  • 麗澤大学×SDGs
  • 夢ナビ
  • TOP
  • 学生生活
  • 学⽣⽣活サポート
  • 学生相談室
  • 学生相談室コラムVol.22 -ストレス解消できるお薦めアニメ⑥ / ストレス火種は残らず鎮火! 超過度演出大爆発炎上アクション!
麗澤大学
  • 大学について
    1. 数字で見る麗澤大学
    2. 教育理念
    3. 学長メッセージ
    4. 麗澤スタンダード (基盤教育)
    5. 麗澤大学×SDGs
    6. 沿革
    7. 大学の方針
    8. 教員紹介
    9. 組織図/関連組織
    10. 校歌/ブランドマーク(校章)
    11. 教育情報の公表
    12. 自己点検・取組
    13. 交通アクセス
  • 学部・学科・大学院紹介
    1. 外国語学部
    2. 国際学部
    3. 経済学部
    4. 経営学部
    5. 工学部
    6. 麗澤大学 大学院
    7. シラバス検索
    受験生向け情報
    1. オープンキャンパス
    2. 個別見学‧進学相談会
    3. 入学者選抜情報
    4. 出願方法
    5. WEB出願
    6. 試験会場アクセス
    7. 麗澤大学 合否速報
    8. 入学資格個別審査および編入学個別受験資格確認について
    9. 入学金/授業料‧学費、奨学金
  • キャンパスの紹介
    1. 主要施設の紹介
    2. イノベーションを育む学習フロア「iStudio」
    3. 学生寮 ”Global Dormitory”
    4. その他施設・設備、ラーニングコモンズの紹介
    学生生活
    1. 年間スケジュール
    2. キャンパスマップ
    3. 課外活動団体紹介
    4. PBL(課題発見解決型学習)<Project Based Learning>
    5. 教職センター
    6. 自立力を育てる麗澤教育
    7. 学生生活サポート
    8. 各種証明書・取扱い窓口
    9. キャンパス周辺の人気店・スポット紹介
  • 国際交流・留学・留学生受け入れ
    1. 海外留学制度
    2. 留学・留学生サポート体制
    3. オンライン国際協働学習「COIL」
    4. RIFA「麗澤国際交流親睦会」
    5. 学生主体の国際的活動
    6. 外国語の多機能自主学習フロア「iFloor」
    7. 世界から集まる教員が英語学習をサポート「CEC」
    8. 留学生の声
    9. 留学生への日本語教育
    キャリア・就職
    1. 4年間の就職プログラム
    2. 就職サポート
    3. 数字で見るキャリア
    4. 学生主体の就活サポートチーム 「就活サポーター」
    5. 卒業生の就職先
    6. 企業の皆さんへ
  • 地域連携・施設利用
    1. 地域連携の取組み
    2. 高大連携
    3. 施設利用について
    国際総合研究機構
    1. 受験生・保護者・保証人の皆さんへ
    2. 高校・塾・予備校の先生方へ
    3. 本学へ留学希望の方
    4. 本学卒業生の皆さんへ
    5. 在学生の皆さんへ
    6. 地域・一般の皆さんへ
    7. お問い合わせ
    8. 資料請求
廣池学園 関連リンク
  • 学校法人 廣池学園
  • 麗澤オープンカレッジ
  • 麗澤大学大学院
  • 麗澤中学・高等学校
  • 麗澤瑞浪中学・高等学校
  • 麗澤幼稚園
  • 廣池学園 寄付サイト
  • 麗澤大学後援会

REITAKU UNIVERSITY SOCIAL MEDIA

  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • プライバシーポリシー
  • サイトご利用にあたって
  • 採用情報
  • 取材に関するお問い合わせ
  • ソーシャルメディアの利用に関して

Copyright(C) Reitaku University. All rights reserved.

オープンキャンパス情報
高校生・受験生向け麗澤大学公式LINEアカウント
オープンキャンパス
LINE
チャット受付中