国際交流・留学留学・留学生サポート体制
⽇本から海外へ。海外から⽇本へ。
国際交流センターは海外留学・外国⼈留学⽣のサポートをしています。
留学先の相談・各種⼿続きのサポートだけでなく、
留学中のトラブル対応や、
帰国後に留学経験を学びや
キャリアに連携させるプログラムの実施など、
⼀貫して学⽣をサポートしています。

特徴
海外留学のサポート
国際交流センターは海外の大学と提携を結び、留学プログラムの構築へと繋げています。そして留学を終えた学生からの体験談を活かし、より良いプログラムになるように努めています。また、留学プログラムの説明会を開催したり、どのプログラムが学生一人ひとりに最適かを一緒に考えアドバイスしたりします。更に、奨学金の相談や、注意すべきことのセミナーの実施など、留学のサポートをしています。
外国人留学生のサポート
日本語でのコミュニケーションが難しい学生でも英語、中国語、韓国語で相談することができるスタッフが常駐しています。また、日本での生活にいち早く慣れることができるよう留学生と日本人学生がペアを組むConversation Partnershipが行われており、留学生のサポートをします。
数字が表す国際性の実績
201名
学生の留学派遣者数
201名(2024年度)
201名(2024年度)
22%
外国語学部の約5人に1人は
留学を体験(2024年3月卒業生)
留学を体験(2024年3月卒業生)
1/4人
全教員の約4人に1人が
外国人教員
外国人教員
10.9%
在学生に対する外国籍学生の
割合は10.9%
割合は10.9%
TOEIC受験
毎年学内でのTOEIC
受験機会を提供
受験機会を提供
より広く、より深く、世界で学ぶために。
語学習得を⽬的とした留学だけでなく、多彩な経験が積めるインターンシップや海外ボランティアなどプログラムの選択肢を拡⼤中!
さらに、留学満⾜度調査による経験者のリアルな声をヒアリングし、プログラムの質を⾼めていきます。
麗澤大学 国際交流センター
〒277-8686 千葉県柏市光ヶ丘2-1-1
Email:g_affairs@ad.reitaku-u.ac.jp
海外での国際交流
学内での国際交流
留学生の受け入れ
麗澤大学 留学総合案内サイト
留学についての詳細はこちらのサイトよりご確認ください。