温 琳
温 琳 (WEN, Lin)
職名
准教授
学部
外国語学部
学科
外国語学科
専門分野

・中国語教育
・中国語学

研究テーマ

・形式意味論の観点から中国語を考える、現代中国語のヴォイス

学歴

・神奈川大学外国語学研究科中国言語・文化専攻博士課程 修了
・大東文化大学外国語学研究科中国語学専攻修士課程 修了
・中国・山西大学外国語学部日本語学科 卒業

取得学位

博士(文学)(神奈川大学)

主要経歴

・麗澤大学外国語学部中国語専攻 准教授
・麗澤大学外国語学部中国語学科 助教
・神奈川大学 非常勤講師

学術論文

・「沖縄県石垣市におけるクルーズ船観光客の接遇と中国語教育」『麗澤大学紀要』第99巻 共著 麗澤大学(2016年1月)
・「現代中国語における「使……把……」構文の意味と論理構造」『中国研究』第22号 単著 麗澤大学中国研究会(2014年12月)
・「日本の中国語教育に見られるいくつかの不自然な中国語について(その一)検定試験を中心に」『中国研究』第21号 単著 麗澤大学中国研究会(2013.12.25)
・「現代中国語における動詞構文の分類及びその論理表記」『外国語学研究』第11号 大東文化大学(2010.03)
・「現代中国語における「使……被……」構文の意味と論理構造」『中国研究』第17号 麗澤大学中国研究会(2009.12)
・「日本の大学における中国語教育」『清華大学(中国)2009年国際漢語教学学会論文集』外語教学与研究出版社(2009.08)
・「中国語における二重目的語文とヴォイス構文」『人文研究』No.167(pp115-133)神奈川大学人文学会(2009)
・「現代中国語における受身構文の意味と論理構造―「被構文」―」 『中国語研究論集(神奈川大学中国語学科創設20周年記念)』(pp59-76)神奈川大学中国語学科(2009)
・「現代中国語における使役構文の意味と論理構造―その二「V得構文」―」『言語と文化論集』No.14,17-50 神奈川大学大学院(2008)
・「現代中国語における使役構文の意味と論理構造―その一「使構文」―」 『人文研究』No.164(pp89-118)神奈川大学人文学会(2008)

その他

・『実用シーンで学ぶ入門中国語』 共著 朝日出版社 (2021.01.15)
・学会発表(中国語教育学会第4回研究会)、「日本人中国語学習者の謝罪表現における誤用」 単著
・『中国語会話のコツ』 共著 金星堂 (2020.01.09)
・その他の文筆活動 随筆
『言語研究』(松村先生退職記念論集) ,4-7,
「松村先生のご退職に寄せて」 単著 神奈川大学言語研究センター (2018年2月)
・『話してみよう!中国語 ―楽しく学んで初級マスター』改訂版 共著 駿河台出版社 (2017年12月)
・『中国語Hop・Step・Jump 三段式で学習する初級中国語』 共著 金星堂 (2016年)
・『話してみよう!中国語 ―楽しく学んで初級マスター』 共著 駿河台出版社 (2012年)
・『話そう!実践中国語』 共著, 朝日出版社 (2012年)
・『たくさんキクヨム中国語』 リライト、校閲 コスモピア (2013.08.06)
・『Let’s try!すぐに使えるカンタン中国語』 共著 朝日出版社 (2014.01.15)

先生をもっと知りたい

教員プロフィール

子供時代は『おしん』を見て育ちました。大学時代は日本語を専攻し、『男はつらいよ』を使ってリスニング力を鍛えました。そして、いつか寅次郎の実家である団子屋に行きたいなぁと思うようになり、日本に来るきっかけになりました。今は形式意味論の観点から現代中国語の構造を研究しています。中国語を教える中、中国語の内部構造を明らかにする必要があると考え、いろいろ模索した末、形式意味論に出会いました。今までは形式意味論を用いて、現代中国語のヴォイスを研究してきましたが、今後は現代中国語のほかの言語現象を研究する予定です。

教職員への一問一答

好きな言葉(座右の銘)を教えて下さい。
置かれた場所で咲きなさい。人生において、必ずしもいつも望み通りに物事が運ぶとは限りません。 第1希望が通れず、第2希望や第3希望になることもあるでしょう。そうなった場合でも、諦めず精一杯頑張れば本領を発揮できます。
休日の過ごし方や趣味を教えてください。
読書とサスペンスドラマを見るのが好きです。休日は寝坊して、本を読んだり、サスペンスドラマを見たりして過ごします。特に、大好物のドリアを食べながら、サスペンスドラマを見るのが私にとって至福のひと時です。
1週間の休みと100万円が自由に使えたら、どこで、何をしますか?
大学時代に実家を離れて以来、就職や留学で、あまり帰れていません。育ててくれた両親に申し訳ない気持ちがずっとどこかにあります。1週間の休みと100万円が自由に使えたら、実家に帰って、両親とゆっくり旅行がしたいです。
過去の1日で、「もう1度やり直せる日」があるとしたら、それはいつで、どうしたいですか?
このテーマと2時間睨めっこしましたが、そのような日は思い当たりませんでした。
大学4年間で「学生に訪れてほしい場所」はどこですか?その理由も教えて下さい。
どこでも良いので、中国語のみが使われているところです。まだたくさん話せなくてもかまいません。そこに行き、見聞を広めると同時に中国語のシャワーをあび、耳を慣らさせるのが中国語をマスターするうえで大事なことです。
大学4年間で「学生に読んでほしい本」は何ですか?その理由も教えて下さい。
森川友義、 『大学4年間でやっておくべきこと』(中経文庫)。日々学生と接していて、多くの人が大学で何を、どう勉強すれば良いか、人生に一度しかない大学時代をどのように過ごせば良いかを理解していないと痛感しています。この本を読んで、4年間の大学生活においてやっておくべきことをイメージトレーニングし、より有意義なキャンパスライフを送ってもらいたいです。