外国語学部 外国語学科

中国語・
グローバルコミュニケーション専攻

「挑戦する」アジアに学びながら、
しなやかでダイナミックな思考を身につける

専攻の特⻑

  • 専攻の特⻑
  • 中国語の「正確な発音」と「ニュアンスを聞き分ける耳」を徹底的に鍛えるのが本専攻の特長です。1年次に基礎を身につけた後、アナウンサーや企業家の話、街角の会話など生の素材を多く使う授業や、演劇・身体を使った授業で中国語をしみこませるように学びます。さらに、中国と台湾と日本の関係や文化・社会をじっくり学び、表現の選択の意味、その背景についても深く理解していきます。

    3つのポイント

    • VRなど、多様な形態で自律的に学ぶ力を向上
    • 中国語圏へ全員が留学
    • 「聞く」力を自分の武器にする

4年間の流れ

アジアに学び、将来に活かせる語学力を身につける

  • 1年次

    中国語のみの授業で発音と文法を習得

    1年次からネイティブ教員による中国語のみの授業で「耳」を鍛え、正確な発音と文法を習得。中国語の基礎を身につけるためのトレーニングを重ねます。

    中国語基礎演習Ⅰ・Ⅱ

  • 2年次

    ネイティブの発想を理解し、「聞く力」を高める

    ネイティブの発想、考え方、行動様式などを理解することで、中国語での「聞く力」が向上します。スピーチや街角の会話など「生の中国語」を使った授業や、演劇や太極拳など身体を使った授業で、中国語をしみこませるように学びます。

    中国語基礎演習Ⅲ・Ⅳ、中国文化概説

  • 3年次

    留学でアジアの活力を体感。韓国語や英語の力も向上

    中国語圏への留学のほか、語学力を高めアジア圏の文化・社会・経済への理解を深め、その活力の源を探ります。

    中国語上級演習Ⅰ・Ⅱ、東アジア圏研究B、専門ゼミナール

  • 4年次

    「言葉の教養」を土台に生涯学び続ける基盤づくりを

    中国語や英語で行われる講義で継続的なレベルアップを図ります。相手の言葉に込められた深い意味やユーモアがわかる「言葉の教養」を土台に、自分の中に多言語世界を築きます。

    中国語上級演習Ⅲ・Ⅳ、東アジア圏研究A、中国文学演習

授業紹介

  • 中国語基礎演習Ⅰ・Ⅱ

    中国語基礎総合演習Ⅰ・Ⅱ

    担当:中司 梢 助教

    発音、文法、作文などの基礎を一気に徹底的に学びます。いつでもどこでも取り組める中国語学習プログラムに則って自分で納得のいくまでトレーニングを重ね、教室では教員の指導のもと学んだことを実践。その繰り返しによって、確かな中国語の基礎を身につけます。

  • 中国語基礎演習Ⅲ・Ⅳ

    中国語中級総合A・B

    担当:清水 麗 教授

    吸収したことはアウトプットすることで身につきます。この授業では覚えた中国語を沢山使うことで、中国語を自分のものにします。例えば演劇、太極拳、時に起業家の情熱的なスピーチなど、教科書ではなく「生の中国語」から学び、自分が今話せる中国語を「とにかく話す」時間です。

  • 専門ゼミナール(日中翻訳)

    専門ゼミナール(日中翻訳)

    担当:温 琳 准教授

    日本語を中国語に翻訳するトレーニングを重ねます。専門ゼミナールでは、日本語の意味をしっかりと分析・理解し、中国語に翻訳することを通して日中の文化・社会・考え方の相違を深く追求します。

学⽣インタビュー

この専攻を選んだ理由は?

私は中国人の母と日本人の父を持ち、幼い頃から中国と日本のどちらの文化にも触れて育ちました。しかし生まれも育ちもほぼ日本で、中国語の勉強があまり好きではなかったので、独学で中国語の勉強を始める高校1年生までは中国語についての知識はゼロでした。高校に入ると韓国やフィリピン、中国など外国にルーツを持つ友人と出逢い、その友人らは第一言語に日本語を、第二言語に韓国語や中国語を流暢に話すことができていて、私はそんな彼らを尊敬する反面羨ましくも思い「私も中国語を絶対に話せるようになりたい!ならなきゃもったいない!」と感化されました。

特に力を入れて学んでいることは?

翻訳です。いかに自分の持ち合わせのボキャブラリーで自然に訳すか、また伝わりやすいかを意識しています。日々の授業もこのボキャブラリーを増やすために頭に落とし込むようにして学んでいます。現在私が所属しているゼミナールでも日中翻訳をしています。また、授業内でもアドリブで校内の紹介動画を中国語で撮影したり、学生が教材の内容を翻訳して発展させたりなど、翻訳をする機会がとても多いです。

学⽣インタビュー
玉谷 良芸 4年/千葉県立千城台高等学校出身

取得できる資格

TOEIC®/ TOEFL®/ 実用英語技能検定試験(英検)/ IELTS / Goethe-Zertifikat / ÖSD-Zertifikat / ドイツ語技能検定試験(独検)/ HSK(漢語水平考試)/中国語検定試験(中検)/中国語コミュニケーション能力検定(TECC)/国家・地方公務員試験/中学校教諭一種免許状(英語)/高等学校教諭一種免許状(英語)/ ITパスポート/基本情報技術者試験/情報セキュリティマネジメント試験/ICTプロフィシエンシー検定試験(P検)

⽬標とする進路

文化産業、ECやライブコマース事業を展開するグローバル企業、公務員の通訳専門官(自治体・警察)など